2023-01-01から1年間の記事一覧

ナツメグがやろうとしていること 10

ナツメグが集めている資料を少しご紹介します。 というのも私とA氏で集めた資料がどの程度あるのかまとまっていないので正確にはご紹介できません。 集めている郵趣誌や機関誌のタイトルをご紹介します。 月刊郵趣、スタンプレーダー、スタンプクラブ、スタ…

ナツメグがやろうとしていること 9

長年切手を集めていると自分の収集範囲以外のものも集まってしまいます。 そのようなものでも残念ながら捨てることができません。 必然的に色々な物がたまってしまう状態です。 私が要らないもので、ほかの方の収集対象になるものがあるかもしてないと思い差…

ナツメグがやろうとしていること 8

図書館の補足説明をします。 分かりやすいので図書館という言葉を使いましたが、内容は郵趣書籍・資料のデータベースを作り、一緒に作った方はある一定のルールに従って自由に使かうことのできるシステムです。 会員は自分の持っている本を毎年何冊か図書館…

ナツメグがやろうとしていること 8

私がナツメグで一番やりたかったことが郵趣図書館だと思います。 図書館といっても一般に公開する図書館とは違い会員が参加し作っていく図書館です。 今年の春私と同じ作業をやっているA氏と知り合うことができました。 A氏の意向でお名前を出すことは出来ま…

ナツメグがやろうとしていること 7

海外の切手をどうしようか悩んでいます。 あまりにも種類が多くどれにポイントをおいて良いのか分からないからです。 そこでターゲットがしぼれるまで手当たり次第にで出品していこうかと思っています。とりあえずは毎月3ケ国の切手を10セットづつと小型…

ナツメグがやろうとしていること 7

ナツメグがストア内で販売する日本切手について説明します。 私は世界の切手をゼネラルで集めていましたので、日本切手は特に専門に集めたことはありません。 お金が必要だった時日本切手の未使用のシートを切手商にまとめて売ってしまったので、それ以降に…

ナツメグがやろうとしていること 6

前回のブログは少し心情的になりすぎたので反省しています。 今回は同一図柄の見分け方のリストについて説明します。 スコットではカタログ番号表示の後にSee Nos.という文章が書かれているものがあります。 例えば東ドイツのA43の図番ではSee Nos. 187-204…

ナツメグがやろうとしていること 5

日本のカタログで作ろうとおもっているものがまだあります。 一つは風景印のカタログです。 風景印の東日本と西日本のカタログ(百科?)を見ました。 風景印百科2021の4冊も今みています。 日本郵趣協会には書籍やカタログを発行するための基準なり方向性…

ナツメグがやろうとしていること 4

日本のカタログの取り組みについてお話します。 エコーはがきのカタログを作っています。 日本郵趣協会でエコーはがきのカタログが販売されているようです。 見せていただきました。 今まですべての画像を見ることのできるものはありませんでしたので、その…

ナツメグがやろうとしていること 3

ナツメグカタログの説明をします。 ナツメグは自分が欲しいと思うものを実現させようと考えています。 その一つが全世界のカタログです。 色々なところから画像を探し出しスコットのカタログ番号順に見ることのできるものです。 スコット番号の90%以上の…

ナツメグがやろうとしていること 2

今回はストアで販売する切手の価格および会員登録をしていただいた方にお送りするものについてお話をいたします。 ストアには販売するものの写真を掲載いたしますが、取り扱う切手や郵趣用品は膨大な数量でとてもすべてを表示することはできません。 個人の…

ナツメグがやろうとしていること 1

郵趣クラブナツメグは平成5年12月にリニューアルオープンいたします。 ナツメグがやろうとしていることを順次このブログで説明したいと思います。 最初に会費の説明を行います。 ナツメグをご利用いただくには会員登録と会費のお支払いが必要です。 会費…